Q:材料や部品が組み立てラインに揃わなくて困っとるんですが、簡単にチェックできる方法を教えてもらえませんか。
次のことを確認してみてください。
①納入が特定の時刻に集中していませんか?
これにより、自社の受け入れ業務が混乱していませんか?
業者別の納入時間設定は、思いのほか効果があります。
検収作業も部品が分散されることで、正確に行えるようになります。
検収後の部材の運搬も同様ですし、台車やリフト等の一時的な不足も解消されます。
②検収で、検収待ちの部品が多く発生していませんか?
検収人員のマンパワは、不足していませんか?
検査機器の能力は、不足していませんか?
③指定日以前に納入された部品が混ざっていませんか?
④部品ごとに納入日が決められていますか?
⑤部品の運搬器具が不足していませんか?
⑥部品の引き取り請求は、どこが行いますか?
次工程ですか?
⑦組み立て工程で、生産変更が頻繁に行われていませんか?
生産計画以外の変更は、多くのロスを発生させます。
⑧部材の納入方法が変更されていませんか?
国内調達から海外調達に切り替えた場合、リードタイムの設定は適切ですか?
海外調達部品に不具合が見つかった場合の対策は、講じていますか?
⑨部材の使用量が大きく変化していませんか?
まず、以上の項目を確認してください。